スプリンクラーの種類と仕組みについてご紹介

中村電設

072-245-0628

営業時間/9:00~18:00 定休日/土曜・日曜・祝日

スプリンクラーの種類と仕組みについてご紹介

コラム

2022/04/10 スプリンクラーの種類と仕組みについてご紹介

スプリンクラーは天井に設置してあり、火災のときに水を放出します。
では、スプリンクラーはどのような仕組みで動くのでしょうか。
今回は、スプリンクラーの種類と仕組みについてご紹介します。

スプリンクラーの種類と仕組み

湿式スプリンクラー設備

最も多く見られるタイプが、湿式スプリンクラー設備です。

常に、ポンプ・流水検知装置・配管内が水で満たされています。
火災時になると熱でSPヘッドが加熱開放されて、散水する仕組みです。
万が一、SPヘッドが火災以外で破損したときも、散水されてしまうので注意しなければなりません。

乾式スプリンクラー設備

乾式スプリンクラー設備は、水の代わりに圧縮空気を充填しています。
火災時、SPヘッドが作動し配管内の圧縮空気が排出されます。

配管内の圧力が低下し、充水されて散水される仕組みです。
水ではなく空気で満たされているタイプなので凍結の心配がありません。
そのため、凍結の可能性がある寒い地域に設置されることが多いです。

開放型スプリンクラー設備

開放型スプリンクラー設備は、SP部分常に開放されている状態です。
自動火災報知機の作動信号によって放水されます。

まとめ

スプリンクラーの種類は、湿式スプリンクラー設備・乾式スプリンクラー設備・開放型スプリンクラー設備などがあります。
仕組みはそれぞれの種類によって、異なるので場所にあったものを選ぶようにしましょう。
また、大阪市にある「中村電設」では電気設備工事を承っています。
電気設備工事の依頼をしたい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

TOP